相続税専門・堤税理士事務所
AMAZONより電子書籍で出版されました。
ご希望の方はこちらよりご覧下さい。
AMAZON社と出版契約を締結したため、
本サイトの内容を変更いたしました。
何卒ご了承下さい。
ホームページへお越し頂き誠にありがとうございます。
国税庁の統計によると、
現金、名義預金、生命保険の名義変更などで
相続税の調査で多くの申告漏れが指摘されているようです
申告漏れになるかどうかは、その事実関係、状況により、判断されます。
税務署員の判断によっては、多額の税金の追徴を指摘されることもあります。
法人税・相続税を中心に埼玉県の皆様の、身近な相談相手です。
平成20年には税理士会大宮支部より表彰されました。
平成25年には埼玉県さいたま市、さいたま商工会より
表彰されました。 税理士をお探しの方は、安心して、ご相談下さい。
相続税申告書作成の報酬料金について
日経新聞等の報道によりますと、
平均的な税理士の相続税申告の報酬は
遺産の総額の1%といわれています。
当事務所はそれに比較して半額程度の金額で、
お引き受けいたします
良心的料金でも品質は一流のTKCの
相続税申告書システムを使用いたしますのでご安心ください。
堤税理士事務所の相続税報酬規程
遺産の総額の0.5%前後で、承ります。
税理士報酬の目安(過去の相続税申告書作成料金の例)
相続財産が7千万円程度の場合、35万円前後です。
相続財産が1億円程度の場合、50万円前後です。
相続財産が2億円程度の場合、100万円前後です
お見積し、金額を提示し、
納得いただいてからのご契約となります。
どうぞ、安心してご相談ください。
税理士略歴
法政大学 法学部を卒業
税理士試験5科目合格 平成2年税理士登録
税理士、公認会計事務所等で法人税、資産税業務に従事
平成4年埼玉県大宮市(さいたま市大宮区)に税理士事務所開設
埼玉県さいたま市大宮税理士会で調査研究部員、学術研究部員を歴任
TKC埼玉県さいたま中央支部にて理事、委員長を経験
さいたま商工会議所、大宮区商工振興委員を歴任
埼玉県税理士会会報に、論文の掲載実績があります。
税務調査の経験、実績、豊かな税理士です。
税理士をご希望の方は、どうぞ安心してご依頼ください